スタッフブログ

トリチウムとカメムシ
- 2023年09月06日
- 未分類
今世間で騒がれているトリチウムのの問題ですが漁業者と政府の話し合いもそうですが、中国の全面輸入禁止もひどい話だと思う。政府は漁業関係の人ともっと話し合いを続けるべきだし、補助金を出せばいいという問題ではないと思う。
原発を持つ国の中でトリチウム濃度も年間放出量も他国と比べれば少ないというのに。
特に中国と比較すると年間放出量は
日本の6.5倍から2.2倍。濃度は日本の2倍以上なのに、日本は身勝手で恥知らずの国と言っている。
中国の経済低迷の矛先を日本批判にすり替えるのが本来の中国政府のねらいと報道する番組もあった。
しかし政府間同士がもっと話し合えるパイプを持っていたら、こんな事にはならなかったのではと一国民として思う。苦手な相手こそ話し合いのパイプを持ち続けないといけないと思う。残念ながら今の政府の誰も期待できる人がいない。とても難しい事なのだろうがそうすれば、ロシア、中国、北朝鮮も少しちがってたんじゃないのなんて思う。
トリチウムは気体化、固体化、そして今の薄めて流すとい方法があるらしい。現実、海に流すしかできないのだろうか。

しょうだい山
追伸、先日玉名の山に登った。変わった色のカメムシが集団でいた。その写真
最近の投稿
- 2024/08/14 インドカレー専門店期間特別メニューのご案内♬
- 2024/04/12 さくら🌸
- 2024/03/25 不動産交流会♪
- 2024/03/24 晴れやかな日になっていきますよう🌤
- 2024/02/19 猫の風太骨折
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)